2012/12/29
感謝
今年も残す事、あと2日となりました。
今年も多くの人に助けられ、私に仕事を依頼して頂いた皆様に大変感謝しております。
ただただ皆様との『ご縁』に感謝するだけです。会社員時代には、多忙で忘れかけていた人とのご縁。独立して初めて、人と人の縁に対して非常にありがたく感じられます。
今年一年、本当にありがとうございました。来年もどうぞ宜しくお願い致します。
写真は、スイスの画家 Paul Klee の手書き数字を再現した来年のカレンダーです。
2012/12/26
島原
学生時代、歴史の授業で習ったあの 「島原の乱」の島原です。近くには雲仙普賢岳もあります。
昭和天皇も宿泊したと言われる九十九ホテルの部屋に泊まって、温泉にも入って来ました。水も空気もきれいで、魚も美味しいし、山あり海ありで、島原はとてもいい場所ですね。このような環境で育った子供たちの心も必ずや美しいと思います。昨日、サンタさんが来てくれているに違いありません。
左上写真は、島原市の武家屋敷の様子です。
こういった各地に保存する武家屋敷を見学する度に思うのは、伝統的な日本家屋は本当に美しいですね。
2012/12/25
長崎県美術館
メリークリスマス!
サンタクロース発祥の地であるフィンランドのデザイン展が長崎県美術館 (設計:隈研吾)で行われていました。『フィンランドのくらしとデザイン』展です。
北欧デザインは、シンプルで機能的で美しいですね。それでいて温かみがあります。その中でもフィンランド・デザインのルーツを、ムーミンの原作者、画家、建築家、デザイナーなどの作品を通して探る展覧会です。
クリスマスシーズンなので、展覧会は多くの子供達で賑わっていました。左上写真は、美術館のエントランスに展示しているムーミンの家です。
詳しくは→http://www.finland-design.com/ まで
2012/12/20
木造住宅耐震診断士
「木造住宅耐震診断士」を登録しました。
事務所ビルや商業施設等大きな建築物を建てる際、意匠、構造、設備と三者揃って設計を行います。人間の身体に例えると、構造は骨、設備は血管、意匠は皮膚と言われる事もあります。私は意匠を担当していますが、建築士として活動している為、昨年の震災以降、お客様のご自宅の耐震性について、ご相談を受ける事が多くなりました。
木造住宅耐震診断士とは、実際現場に立会い、図面から木造の壁量等を計算し、適切な耐震補強を行うものです。市によっては、補助金もあります。市川市の場合、無料相談会も行なっておりますので、是非ご連絡下さい。
詳しくは、HP→http://www.city.ichikawa.lg.jp/common/000142682.pdf
(この市川市木造住宅耐震診断士名簿の No.55 に私の名前が記載されています。)
2012/12/19
WTN邸 空調工事
今回の空調計画は、全館空調方式を採用しています。
全館空調とは事務所ビル等で使われている空調方式で、住宅に一般的に設置される壁掛けエアコンは付きません。1台の空調機を屋根裏に設置して、各室にダクトで空気を給排気しています。廊下や便所にも給気されるので、居室から出入りしても急激な温度差を感じる事がありません。
また、全熱交換器 (ロスナイ)によって、温度(顕熱)と湿度(潜熱)の交換を行いますので、新鮮な空気を適切な温度にて取り込む事ができます。つまり、窓を開けなくても換気をしている状態となります。
壁掛けエアコンで面倒なフィルター掃除も、全館空調では、1ヶ所掃除するだけで良いので楽です。万が一、停電になったとしても太陽光発電装置を設置しますので安心です。ちなみに断熱仕様は、次世代省エネ基準としています。
快適に暮らすためには、設備計画の検討がとても大事になってきます。
2012/12/13
聖夜支度
我が家は広くないので、大きなツリーに電飾等するのではなく、本当にささやかなクリスマス気分を味わえるよう小さな置物や飾りをします。写真にある松ぼっくりは、子供が道ばたで拾ってきたものです。
また雰囲気づくりで大事なのは、クリスマスミュージック。なるべく流行曲ではなく、クリスマスなのでゴスペル音楽をチョイスするようにしています。
その時々の季節を、ささやかに楽しむ生活をしたいと思っています。
2012/12/12
空・縁
私の学生時代の恩師である建築家 若松久男さんの個展です。
会社員時代に個人的に行なってきた数々のコンペ作品やワークショップ、書物がクロニクルに展示され、初めての人にも若松久男さんという一人の建築家の精力的な活動に圧倒される事でしょう。還暦を過ぎた今でもなお、東京大学に入って生徒として学ぶ姿は、自分の考えに固執せず、常に新しい事を学ぼうとする意欲は、知識欲に溢れ、私だけでなくおそらく誰もが尊敬してしまうでしょう。
そういった意味で、この展覧会は私にとって非常に刺激的でした。そして15年ぶりに会う若松さんの意欲も、そして姿さえも昔と全く変わらず、染み染みと語る一言一句が、私の身体に響いてきました。
偶然、その場にいらしたパフォーマンスアーティストである加藤啓さんから素敵なイラスト(下記写真)を頂きました。この偶然が、何か新しいモノ、コトへ発展する事を願っています。
加藤さんのパフォーマンス (You tube)→http://www.youtube.com/watch?v=qUNVPfQ2f_w
若松久男展は、12/16(日)まで開催しています。
2012/12/08
音楽
仕事中、J-WAVE 、もしくは CDを聴いています。
季節によっても変わりますが、最近よく聴いている音楽は、
1996/Ryuichi Samamoto (坂本 龍一)
MICHAEL NYMAN for YOHJI YAMAMOTO (Michael Nyman)
BLAME IT ON MY YOUTH ( HOLLY COLE TRIO )
image (葉加瀬 太郎 他)
どれも古いものばかりですが、流行曲ではないので時が経っても決して廃れる事はありません。
自分の好きな音楽を聴きながら、穏やかな気持ちでデザインできるような環境づくりを目指しています。自分の環境は自分で工夫し、楽しまないと、ですね。
2012/12/07
偶然
二週間程前、知人の奥様から「ある人を
私にとって今すぐに必要な人材は、模型職人かパースを描ける人か
それ以降、学校へ通えなくなり、医者にきくと適
こういった話も他人に話せるようになったのは、つい最近だそうで
その彼が、なんとか仕事ができる時間としては、1日3時間程度が
つい先日、またもや偶然、電車内奥様にお会いして話を聞くと、息子さんはどうやら、私がぶつぶつ言っていた「CAD」にどうやら興味を持って勉強し始めている、との事でした。偶然お会いした知人の奥様に、偶然私が話した言葉がヒントになったようで、感謝されました。
偶然が重なった出来事でした。
2012/12/06
胴着
自分の学生時代には、剣道界に化繊の勢いが押し迫るとは思ってもいませんでした。
ジャージ製の胴着があります。
乾きやすい、というメリットがありますが、近づいて見るとやはり、ジャージ製だと分かります。流行で買うのもの嫌だったのですが、洗濯の事を考えると買ってしまいました。。
今日も稽古、行ってきます。(^^ゞ
2012/12/03
20,000pv
私、富田高之のブログのアクセス分析をしています。
このブログを始めて、約27ヶ月目となりますが、お陰様で 20,000pv(page view) を超えました。日本だけでなく、世界中で一日平均 20人の方がご覧頂いている計算となります。本当に嬉しいですね。ありがとうございます。
投稿数:275。つまり、月平均 10投稿。特にアクセス数の多いものは、
1. ホキ美術館
2. 牛乳パックでつくる椅子
3. リネストラランプ
これからも 建築、食、デザインなどを通じて、「感じたこと」、「想うこと」、「伝えたいこと」等、私らしいブログを描いていこうかと思います。
どうぞ今後も末永いお付き合いの程、宜しくお願い致します。
写真は、手作りの birthday cake (for daughter (^^ゞ)です。
2012/12/01
WTN邸 木工事
一年は早いもので今日から、師走ですね。
写真は、現在工事中のWTN邸です。木の軸組だけが見えている状況も美しいのですが、今回は屋根裏に全館空調用の室内機を設置するので、この骨組みが全部隠れてしまいます。残念ですが。。
来年2月、竣工予定です。
2012/11/24
SKG project スタディ
現在計画中の SKG project のスタディを行なっています。
東京近郊の三階建ての建物内に、テナント (約20坪)として入居する整骨院です。
テーマは、「光」。
明る過ぎず、ほんの僅かな光の空間の中、癒される音楽を聴きながら、ほのかに香るお香に身を包まれ、身体の芯からリラックスでき、五感をくすぐる空間を目指しています。
「陰」があるからこそ、改めて「光」が印象付けられる。その陰の部分を、いかに演出するかも課題の一つです。
来年、2月オープン予定。
2012/11/23
moderato
OPA gallery (青山)で開催されていた知人の河村ふうこ さんの個展へ行って来ました。
タイトルは、"moderato"
この意味は、演奏記号で 「中くらいの速さで、中庸の速度」という意味のようです。
このタイトル通り、ふうこさんご自身も、雰囲気、話し方、絵のタッチまでとても穏やかな方で、優しいオーラを発しています。ここへ訪れるお客様もほとんど女性の方が多く、明るくポジティブな生き方をしている方が多いような気がします。
なぜ分かるかって?(笑)
ふうこさんに、訪問されたお客様をご紹介頂きましたので、少しだけお話させて頂きました。
癒された上に、前向きになれた一日でした。
2012/11/20
Vegetable meets Flower
先日、代官山の「風土カフェ&バー」 にて野菜と art のイベントを主催させて頂きました。
テーマは、Vege Flower Design-Vegetable meets Flower-
私は、「衣・食・住」をトータルにデザインしたいと、いつも考えています。
その中でも、毎日口にしている「食」はなるべく身体に良い物を摂り入れたいと思っています。昨今のTPPの問題から、農業に対しても興味があるので、農商工連携事業コーディネーターの資格も取りました。そして、今までの農業とはまた異なる視点で、野菜の価値を再認識したいと思っています。その経緯があって、この度 「野菜と花」のイベントを企画させて頂きました。
Flower Designer である t bloom さんをご招待し、レストラン内で野菜と共に花を活けるパフォーマンス(DJ 付)を行い、それらの野菜もメニューの一つとして食べられる、つまり野菜を音楽と共に、目で楽しみ、口でも楽しむ企画です。野菜と art とのコラボレーションです。
お陰様で大盛況でした。
また機会がありましたら、このような野菜と art とのイベントを行いたいと思います。来場された皆様、本当にどうもありがとうございました。心より御礼を申し上げます。
2012/11/18
WTN邸 上棟式
本日は、WTN邸の上棟式でした。
地鎮祭の日もすがすがしい晴天でしたが、今日も昨日の大雨とはうって変わって小春日和でした。やはり晴れた日の儀式というのは、縁起が良いものですね。
これからサッシ廻り、木製建具など詳細な打合せが続きます。
これからも無事に、いい家が建ちますように、心から願っています。
2012/11/15
HSM邸 スタディ
現在計画中の店舗併用住宅です。
まだ詳細は書けませんが、狭小敷地に駐車場 3台分のスペース、そして店舗。3階建てとなるので、どうしても垂直性が強調されてしまいますが、店舗となる低層部分の水平性をいかに浮かび上がらせるか?また、道路から見た時に、いかに住宅 「らしさ」を消すか?が今回のテーマとなっています。
では、住宅 「らしさ」とは一体何か?・・・を思考しながら、スタディしています。
2012/11/10
Norah Jones
Norah Jones 来日公演に日本武道館へ行って来ました。
普段、J-WAVEを聴きながら仕事をしているので、このラジオ局が主催するアーティストのコンサートの曲はよく流れます。私もついつい半年前に、先行予約をしてしまいました。
半年前には、予想がつかない程たまたま忙しかったのですが、行って良かったですね。彼女の仕草や表情もかわいい。また彼女の美声に鳥肌がたちました。この感動体験を、モノづくりの根底にしたいと思いました。
ちなみに、Norah 主演のHappy PillsのPVがYouTubeであります。とても切ないのですが。。。
→http://www.youtube.com/watch?v=vbJC1Z8QGaQ
2012/11/06
project L
クライアントからの要望は、通行人に対してインパクトのあるスペース。
詳細をここで書くことはできませんが、4坪という狭小空間をできるだけ広く見せ、緑をインテリアに採り入れたスペースとしています。
2012/11/02
東京ステーションギャラリー
1914年に建設された東京駅 (設計:辰野金吾)の保存・復原工事が先月に終わり、東京ステーションギャラリーもそれに合わせた企画展 『始発電車を待ちながら』 に行って来ました。廣村正彰さんなど9人のデザイナーによる電車や駅に関する展示です。
なお、廣村正彰さんの過去の展覧会は、以前にこのブログでも書きました。
→http://takayuki-t.blogspot.jp/2011/06/blog-post.html
ここ東京ステーションギャラリーで、「磯崎新」展(1991年)や、「エミリオ・アンバース」展(1993年)など建築家の企画展が時折開催されましたが、当時の学生の頃の自分を思い出しました。
その頃の自分の瞳は、今も同じように輝いているか、と。
2012/11/01
40
Facebook上で、たくさんのお祝いメッセージを頂きました。Facebookは不思議なもので、学生時代の友人から以前の事務所の先輩、建築の専門以外の交流関係者など、「友達」として繋がっている100人以上の方からのメッセージなので、様々な分野での当時の事を思い出しました。昨日から当時の事を思い出しながら、一人一人返信させて頂いております。
【孔子の論語より】
「子曰わく、吾十有五にして学に志す。三十にして立つ。四十にして惑わず。五十にして天命を知る。六十にして耳順(した)がう。七十にして心の欲する所に従って矩(のり)を踰(こ)えず。」
40歳は節目となる歳で、「不惑」と言われています。まだまだ孔子のようにはいきませんが、一つ目標を掲げます。
『失敗を怖れず、顧客の満足度を上げる事。』
この目標を常に心に刻み、一歩一歩確実に邁進したいと思います。
お祝いメッセージ、本当にどうもありがとうございました。心より感謝しております。
(ちなみに上記写真は、娘から貰った手作りのマントです。ハロウィンだったので。)
2012/10/27
けんちく体操
建築士会のワークショップで 「けんちく体操」に参加してきました。
ところで、「けんちく体操」 とは?
建築物のカタチを身体を使って表現する体操。外から見たカタチだけでなく、建物の構造や用途、パッと見て感じた事などを身体で自由に表現するので、建築を見る、知る、愛する情熱が大切。やればやるほど「けんちく体質」が身につけれられると言われています。 【パンフレット引用】
「たいそう」と書かれているので、ラジオ体操のように、決まりきった運動を講師が指導する事かと思っていましたが、全く違いました。
講師陣、いや「けんちく体操博士」と「けんちく体操マン」の1号、2号たちは、あくまでもお手伝いで、お題として上げられた建築物の構成を自分たちで考え、そのカタチを身体を使って創りだしていくものでした。写真上にあるのは、左は、なんと落水荘!右は、東京スカイツリーです。
建築をつくりだす人数は、1人。次は、2人、3人、4人、10人と、博士は人数だけを特定し、批評するだけです。創りだす形態は、自分たちのオリジナルなので、つまり与えられた建築を観察し、真似る事で、自分たちが存分に楽しめれば良いのです。ただ真似る、と言っても、見た目の美しさだけでなく、安定性、奥行き感などが評価のポイントです。
お題として上げられた建築物は、上記の他、東京江戸博物館、雷門、アサヒビールのビル、ゲートブリッジ、東京カテドラル教会、代々木体育館などです。
建築関係者だけでなく、学生、子供たちまで身体を使って楽しめるので、建築に親しみを持つ上でとても興味深いイベントでした。
ちなみに体操の様子が、YouTube でも見られます。
けんちく体操:YouTube→http://www.youtube.com/watch?v=gz7hE6Wd4qQ
2012/10/23
七五三
先日、小春日和の清々しい天気の日に、娘の七五三参りをしました。
この「七五三」という数字ですが、いずれも奇数です。
これは奇数を縁起の良い数と考える中国の思想の影響にあるようです。これは建築にも言えます。三重塔、五重塔、九重塔など、屋根を重ねる数が、奇数に限定されています。その上、部位の名称にも、九輪など奇数が使用されています。
和風建築の寸法でも、寸、尺でも割り切れない3の倍数です。
これは、割り切れない「余り」に美学があるような気がします。なぜこれほどまでに、奇数が多いのか、という事を娘の着物姿を見ながら、考える一日となりました。
ちなみに都庁の高さは、243m。3の倍数です。
2012/10/19
勉強つくえ
娘の為の「勉強つくえ」です。
以前、このブログで 牛乳パックで作る椅子 をご紹介しました。その机版です。
牛乳パック内に丸めた新聞紙で補強してあるので、人が乗らないかぎり、頑丈です。
実際、娘はここで勉強しています。
2012/10/16
第58回 市川市民剣道大会
先日の日曜日、塩浜市民体育館で 第58回 市川市民剣道大会がありました。
剣道での団体戦では一般的に、先鋒、次鋒、中堅、副将、大将の5人制です。時に7人制などありますが、5人制が一般的です。今回も地元の剣友会のメンバーの中堅として出場させて頂きましたが、結果は残念ながら、一回戦敗退でした。
午後から個人戦です。
個人戦では、男女別、段別、年齢別などで自分と同レベルの相手と戦います。結果は三回戦敗退。ベスト8でした。
剣道では 「礼に始まって、礼に終わる」と言われるように、試合場ではもちろんですが、試合が終わって、面を取ってからもお互いに正座をして礼をします。勝ったとしても、負けたとしても。相手を敬う、という気持ちが非常に大事ですし、またその姿が美しく思われます。
2012/10/13
WTN邸 地鎮祭
今日は小春日和で、とても清々しい天気だったので、良いスタートが切れたように思います。
地鎮祭は起工式とも呼ばれ、仏式、神式などがあります。一般的には、神式のようです。
工事が安全に無事故で終わる事を願うのと同時に、神様の土地を使用させて頂くお願いの意味でもあります。ちなみに、写真の祭壇に並ぶのは、
1. 五穀 (米、麦、大豆、小麦、胡麻)を各一合
2. 酒 (一升二合)
3. 洗米 (一升二合)
4. 塩 (一升二合)
5. 水 (一升二合)
6. 果物 (リンゴ or グレープフルーツ)
7. 野菜 (白菜、きゅうり、茄子、小松菜、ほうれん草など根菜以外で五種類)
8. 乾物 (スルメ、昆布)を各五枚
9. 生花 (一対)
宗派によって異なるかと思いますが、上記のものをこの土地に献上します。つまり儀式の後は、敷地内の土に埋めてしまいます。工事を始める際も、更に深く埋めた上で、工事を行います。 更に興味深いのは、上記の量(一升二合)が、うるう年は一升三合に変わる事です。
2012/10/08
i project
現在計画中の i project です。
ここであまり詳細な内容を書く事ができませんが、中庭のある共同住宅です。共同住宅では、とかく床面積を敷地の持つポテンシャル(容積率)を満足させる事で、賃料を決めてしまいがちです。
もちろん中庭を作る事で、一戸当りの床面積は小さくなってしまいますが、中庭がある事で生まれる採光や通風など目には見えない、そして数字では計りきれない価値観を生んでいます。
実際問題、木のメンテナンス等出てきますが、ここに住む人たちが協力しあい、声をかけあい、水をあげたり、落葉を拾ったり、こういったコミュニケーションを楽しんで頂ければ、と考えます。
隣に誰が住んでいるか分からない、という昨今の集合住宅の現状に対するアンチテーゼであると考えています。
2012/10/03
Vege Flower Design
友人たちと下記のイベントを開催します。
見て楽しむ、食べて楽しむ野菜と花とのコラボレーション
旬の野菜を使ったフラワーアレンジメントのイベントです。
普段見慣れている野菜や珍しい野菜を生花と一緒にアレンジし、その野菜と同じ食材の料理やデザートもお酒と一緒に美味しく頂けます。また、それらの野菜を育んだ農家さんの熱い思いをパネルディスカッションとして行います。
野菜好きの方はもちろん、お肉好きな方もお酒と一緒にお肉料理も頂けますので、皆様お誘い合わせの上、お越し下さい。
なお、参加をご希望される方はお手数ですがお名前、所属、連絡先を下記アドレスまでメールにてお送り下さい。
宜しくお願い致します。
date: 2012年11月16日(金) 19:00~21:00
place:風土カフェ&バー「山羊に聞く?」渋谷区代官町20-20 モンシェリー代官山 B1F
(TEL: 03-6809-0584 HP: http://yagiii.com/)
fee :¥3,500- (1ドリンク付)
mail : taketo@agri-vanguard.com
■ designer
t bloom
ジェーン・パッカーフラワースクール認定デザイナー
ジャルダン デ フルール(東 信) プロフェッショナルコース修了
2012/10/01
野間道場
今年も、あと3ヶ月です。
先日、護国寺にある講談社の野間道場で稽古をしてきました。
かつての趣のある野間道場は、講談社の初代社長 野間清治によって建てられましたが、残念ながら解体され、今は、新館にある道場にて稽古されています。
トップライトのある明るい道場で、気持ちの良い汗を流す事ができました。
野間道場の HP はこちらです。 → http://www.kodansha.co.jp/dojo/noma_dojo.html
2012/09/25
こころのなかの建築展
藤村龍至が、キュレーションとなり、五十嵐淳他 15組の建築家が、日常に想っている「こころのなか」の建築を展示しています。
静寂で、かつモノトーンのシンプルなインテリアのギャラリーで、それぞれの建築家の想いが詰まった模型が展示されています。一世代前の野武士と呼ばれていた建築展も以前ありましたが、それとは全く別の、ある意味、素人でも分かりやすい目線で考えられています。
人に「やさしい」建築、と思われるような作品ばかりでした。
2012/09/20
鎌倉での打合せ
先日、打合せで鎌倉へ行って来ました。
せっかくなので、スターバックス 鎌倉御成町店 (設計:cotopace/施工:斉藤建設)で朝食を摂る事にしましたが、本当にここは落ち着きますね。中庭にあるプールの水面が、深い庇の軒の出に反射して、光のゆらぎが感じられます。中にはギャラリーもあって、スペース的にもゆったりとしているので、自分の為の時間がつくれます。
ここは、漫画 「フクちゃん」の原作者である横山隆一氏の邸宅跡地に建てられたものらしいです。
こういった雰囲気の良いスターバックスのコンセプトストアは、全国にいくつかあるようです。
登録:
投稿 (Atom)