2014/01/30

Bakery ・plus


先日、大学時代の友人が始めたパン屋さんに行ってきました。

「パン屋さん」 と言っても、毎日開店しているワケでもなく、路面店を構えて、というワケでもありません。普段はデザイン事務所を業としている知人が、友人だけにお分けしているだけのものです。

その友人とは、学生時代、同じ研究室に属し、一緒に京都旅行へ行ったり、論文発表の合宿へ行ったりと数えきれないたくさんの思い出があります。その親友が焼いたパンですので、本当に美味しかった!
普段、パン屋さんやスーパー等でパンを買う場合もありますが、妙に柔らかすぎて違和感を感じています。またほとんどのパンに添加物であるイーストフードも含まれている可能性があります。

自分が口にする野菜、食料品は、やはり信用できる人が愛情込めて作ったモノが理想ですね!

2014/01/28

レオ・レオニ


私の場合、夜寝てしまうのがとても早く、ドラマやニュース等 TVで見る事はありません。情報源はもっぱらネットやラジオからです。親がTV を見ない為、子供もほとんど見ません。その為、親子との時間やお互い一人ひとりの時間が生まれます。
そこで、すぐに読めるようにとリビングの壁に絵本を立て掛けておきます。

写真は、デザイナーでもあるレオ・レオーニの作品です。
小学生の頃、教科書にも載っていた物語 「スイミー」、ご存知ですか?30年ぶりに改めて読んでみると当時とは異なる視点で何かを感じられるかもしれません。

絵本を読むと優しい気持ちになれます。
絵本のある生活、オススメです!

2014/01/27

南部鉄器


我が家ではこれでお湯を沸かしています。
鉄瓶で水を沸かすと、一般的なやかんに比べて、水が柔らかく感じられます。

南部鉄器は、岩手県の南部藩領内だった鋳物業者によって設立されたようです。
日本の伝統工芸、大切にしたいですね。

2014/01/25

高谷史郎 「明るい部屋」


東京都写真美術館 (恵比寿)で開催中の高谷史郎 「明るい部屋」展に行ってきました。

学生時代からパフォーマンスやインスタレーションに興味がありましたので、この展示会は是非行きたかったのです。
(ダムタイプ YouTube → http://www.youtube.com/watch?v=2UbRQZ5LpN4
1/3(金)に、坂本龍一と浅田彰と高谷史郎でトークイベントがありましたが、これも本当に行きたかったんですよねぇ。。残念ながら、咳き込んでいたので自宅で寝ていました。
昨年は、山口情報芸術センターで、野村萬斎×坂本龍一×高谷史郎による作品 「LIFE WELL」が行われました。これも、交通費をかけてでも行きたかった展示会です。

ちなみに、この展示会のタイトルは 哲学者 ロラン・バルト の写真論の題名です。

身体と映像の総合芸術ですね。
とにかく視覚的に不思議な感覚に陥る展示会でした。
詳しくは、展示情報 HP まで→ http://syabi.com/contents/exhibition/index-2023.html

明日まで開催しています!




2014/01/24

建築士定期講習_2


昨日は、2回目の建築士定期講習でした。

A元建築士の問題などにより建築士法の改正で、3年に一度の講習と修了試験が義務付けられました。そういえば、3年前の講習後にも同じようなブログ書きましたね。(^^ゞ

どの建築士もこの日だけは、国から定期講習を委託された建築士の予備校や協会等に終日、缶詰状態となります。昨日の場合、9:30~16:30 までの講義後、修了試験というスケジュールですが、講義は全てビデオによるものなのです。

2014/01/22

'14 流行色


2014年の流行色が PANTONE 社から発表されましたね。
その名も 「ラディアント・オーキッド」。淡い紫色。
明る過ぎず、落ち着く紫ですね。

流行色だからと言って、すぐにデザインに採り入れるのではなく、何かあった時にすぐに引き出せるようポケットに入れておきます。

2014/01/21

KWS邸 お引渡し


本日は、リノベーションさせて頂きました KWS邸のお引渡しでした。

今回の工事内容としては、設備機器の更新、床暖房の敷設、床壁天井の仕上、外構等既存を生かしつつ新たに手を加えていくので、新築以上に気を遣います。

しかし今後は、新築よりもこういったリノベーションが増加する傾向にあるのではないかと思います。単に「古い」という理由だけで解体せず、使用できる良いモノは永く使い続け、設備機器等新たに更新するものは交換して大事に使い続けていく、というサスティナブルな考え方に私は共感致します。

2014/01/19

浦安市郷土博物館


ヘリテージマネージャーの研修の一つで、浦安市の郷土博物館 (梓設計)へ行ってきました。

大正15年建築のたばこ屋さん、明治後期の漁師の家、江戸時代末期の三軒長屋、明治38年建築の魚屋など、昭和27年の「浦安のまち」を再現したものです。

ここで働かれるスタッフの方々も、元漁師など昔の浦安を知る方々で、来館者の子供たちとめんこやカルタ等で楽しそうに遊んでいたのが印象的でした。

2014/01/18

代々木 VILLAGE


先日、打合せ帰りに代々木ヴィレッジ (プロデュース:小林 武史) を散歩してきました。

まさに緑溢れる都会のオアシスですね。
少し特徴のある、あらゆる種類の植栽たちの脇に、名称と説明文が添えられているので、植栽に興味ある方は是非!




2014/01/17

シムビコート タービュヘイラー


阪神・淡路大震災の発生から今日で19年。
被災者の方、ご遺族の方、ご冥福をお祈り致します。

私は、年末から咳が止まらず、今年は毎年恒例の元旦稽古も参加できませんでした。
どうやら風邪ではなく、気管支喘息のようで、初めてこの吸入器を服用しています。

剣道は寒稽古など、極端に寒い時期、もしくは極端に暑い時期に稽古を行うので、この時期に稽古ができないのがとても残念です。
まだまだ寒い日が続きます。
皆様もお身体、大事になさって下さいね。

2014/01/15

木内ギャラリー


市川市真間にある 「木内ギャラリー」に行ってきました。

木内 重四郎の住宅だった一部の洋館を移築したものです。
かなり老朽化していましたが改修を行い、株式会社 サンウッドから市川市に寄贈されました。

ここでは 2ヶ月に1回、50人程の観客でクラッシックコンサートが開かれます。
木質系の仕上材なので、とても良質な音を愉しむことができるようです。

2014/01/14

宅地建物取引主任者


現在の自分の仕事の幅を拡げたく 『宅地建物取引主任者』 を取得しました。

一級建築士の資格と合わせ持つ事で、中古アパート等、既存ストックの再生や、新しく住宅を建てる時のご相談、相続時での土地活用など、多岐にわたって、ご相談に応じさせて頂く事も可能です。

より良い街並みをめざして。

2014/01/07

VAIO Tap11


新たに VAIO (Sony) を購入しました。

私の住む市の委託で無料の木造の耐震診断を担当している関係で、どうしても Windows のソフトを使用しなければならず、残念ながら iPad Air でありません。
OS は、Windows 8.1。

VAIO は、これで3台目です。初代 VAIO に比べると、だいぶ薄くなりましたね。公表している本体の厚さ 9.9mm、重さ 780g。この薄さに惚れて購入しました。
キーボード部分を外せば、タブレットとしても持ち運びできるので、とても便利です。

2014/01/06

松浦 弥太郎


2013年は、35冊の本 (建築系の雑誌を除く)を読みました。
例年より、かなり少ないですね。。
その中でも特に印象深かった本は、松浦 弥太郎さんの「暮しの手帖日記」と「即答力」です。

彼の書く文章は、読んでいて、心が優しくなります。
広告が皆無で有名な雑誌 「暮しの手帖」の最後にいつも、『今日もていねいに。』 と書かれているのを見て、このブログのタイトルにも引用させて頂いています。

自分が尊敬する人を持つ事って、とても大事な事だと思います。
もし機会があれば、是非一度、お会いしたい方です。




2014/01/04

'14 新春


新年明けまして、おめでとうございます。

今年も ヒトに、モノに、コトに ていねいに生きていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。